●退職手当の基本的な計算方法
退職手当=退職手当基本額(退職時給料月額×支給率)+調整額 ⇒詳しくはこちら
●退職手当の手引き
『市町村職員の退職手当の手引き 〜制度編〜』 (PDF) 令和5年4月版
『市町村職員の退職手当の手引き 〜事務編〜』 (PDF) 令和5年12月版
●不備の多い箇所(PDF)
※任意様式及び規定している様式の一部については、押印省略が可能です。
・印等、押印の指示があるものについては、必ず押印すること。
・押印省略に関わらず、ホームページに掲載している様式を使用すること。
●提出書類
1 就職
2 退職
3 転出
4 派遣
5 異動 @休職、A停職、B育児休業、C育児短時間勤務、D自己啓発等休業、E高齢者部分休業、F職員団体専従、G配偶者同行休業
@〜Gの期間延長又は復職
H氏名変更
I職員番号変更
●負担金関係
●様式集
●改正情報(条例、規則等)
●定年引上げ関係
●事務説明会資料(R7.2.28)
資料1
資料2
資料3
資料4
資料5
資料6
資料7
資料8
資料9