■東日本大震災に対する本会等の動き(令和6年度)

平成23年度の動き 平成24年度の動き 平成25年度の動き 平成26年度の動き 平成27年度の動き
平成28年度の動き 平成29年度の動き 平成30年度の動き 令和元年度の動き 令和2年度の動き 令和3年度の動き
令和4年度の動き 令和5年度の動き


7.2.24  福島市「ウェディングエルティ」において開催された「原子力災害からの福島復興再生協議会」に宮田会長が出席し、「復興基本方針の見直し」、「除去土壌等の県外最終処分に向けた取組の推進」、「風評・風化対策のさらなる推進」、「食品等の基準値や出荷制限等の見直し」について政府に対し要請した。



発言する宮田会長


会議の様子

7.1.23
7.1.24
 第2期復興・創生期間が令和7年度で最終年度を迎えることから、ふくしまの復興・再生のさらなる推進に向け、本会正副会長により、復興庁及び自由民主党東日本大震災復興加速化本部に対し要請活動を実施した。



■ふくしまの復興・再生に向けた要請書(PDF)

【要請の様子】

輿水恵一復興副大臣(左から2人目)


谷公一本部長(左から2人目)、根本拓事務局次長(右から2人目)

6.7.23  定期総会で採択された「ふくしまの復興・再生に向けた特別決議」に基づく要請活動を、宮田秀利会長ほか本会役員により実施した。
 要請では、復興庁、自民党及び本県関係国会議員に対し、ふくしまの復興・再生に向け、山積する諸課題の解決について強く要請した。



■ふくしまの復興・再生に向けた要請書(PDF)

【要請先】

〇復興大臣
〇自由民主党東日本大震災復興加速化本部長
〇本県関係国会議員


【要請の様子】

平木大作復興副大臣(中央)


根本匠本部長(中央)

6.7.25  福島市「ウィル福島 アクティおろしまち」において開催された「原子力災害からの福島復興再生協議会」に宮田会長が出席し、「復興財源等の確保」、「除去土壌等の県外最終処分に向けた取組の推進」、「安全かつ着実な廃炉の実現」について政府に対し要請した。



発言する宮田会長


会議の様子




戻る