![]() |
事項 |
指定区分 辺地 | ||||
根拠法令 | 辺地に係る公共的施設の総合整備のための財政上の特別措置等に関する法律 辺地に係る公共的施設の総合整備のための財政上の特別措置等に関する法律施行令 辺地に係る公共的施設の総合整備のための財政上の特別措置等に関する法律施行規則 |
||||
指定要件 及び基準 |
|
||||
起債対象事業 |
|
||||
主な財政上の 特例措置 |
|
事項 | 指定区分 過疎 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
根拠法令 | 過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
指定要件及び 基準 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
起債対象事業 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主な財政上の 特例措置 |
|
事項 | 指定区分 準過疎 |
根拠法令 | 福島県市町村振興基金貸付規則 |
指定要件及び 基準 |
令和3年3月31日において旧過疎地域自立促進特別措置法第2条第1項の規定に基づく過疎地域をその区域とする市町村のうち、過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法(令和3年法律第19号。)第2条第1項に規定する過疎地域をその区域とする市町村以外の市町村であって、準過疎地域持続的発展計画(知事が別に定める方法により市町村が策定した準過疎地域における持続的な発展に関する計画をいう。)を策定し、当該計画に基づいて別表第一に規定する準過疎地域振興事業を実施する市町村。 |
起債対象事業 |
|
主な財政上の 特例措置 |
福島県市町村振興基金(公共施設等整備事業枠準過疎地域振興事業)貸付利率貸付日における財政融資資金の貸付利率の2分の1の利率(小数点第4位以下は、切り捨てる。) |
事項 | 指定区分 振興山村 |
根拠法令 | 山村振興法 |
指定要件 及び基準 |
|
起債対象事業 | |
主な財政上の 特例措置 |
|
事項 | 指定区分 豪雪 | ||||||
根拠法令 | 豪雪地帯対策特別措置法 | ||||||
指定要件及び 基準 |
|
||||||
起債対象事業 | |||||||
主な財政上の 特例措置 |
|
事項 | 指定区分 特別豪雪 | ||||
根拠法令 | 豪雪地帯対策特別措置法 | ||||
指定要件及び 基準 |
|
||||
起債対象事業 |
道路、除雪機械、関連防雪施設(雪覆工、流雪溝、融雪施設等) |
||||
主な財政上の 特例措置 |
|
事項 | 指定区分 農産 |
根拠法令 | 農村地域への産業の導入の促進等に関する法律 |
指定要件及び 基準 |
|
起債対象事業 | |
主な財政上の 特例措置 |
|
事項 | 指定区分 特定農山村 | |||||||||||||||||||||
根拠法令 | 特定農山村地域における農林業等の活性化のための基盤整備の促進に関する法律 | |||||||||||||||||||||
指定要件及び 基準 |
|
|||||||||||||||||||||
起債対象事業 | ||||||||||||||||||||||
主な財政上の 特例措置 |
|
事項 | 指定区分 原発立地 | ||||||
根拠法令 | 原子力発電施設等立地地域の振興に関する特別措置法 | ||||||
指定要件及び 基準 |
|
||||||
起債対象事業 | |||||||
主な財政上の 特例措置 |
|
|TOPページへ| |