福島県市町村要覧2023
章

40 矢祭町

コード番号 074829 類型 U−1 

所在地/〒963−5192 東白川郡矢祭町大字東舘字舘本66
所在地標高/海抜 158.00m
TEL/0247−46−3131
FAX/0247−46−3155
URL/http://www.town.yamatsuri.lg.jp
キャッチフレーズ/まちが好き 共に生きて 笑顔あふれる やまつりまち
花木鳥/つつじ 赤松 山鳩
PRキャラクター/やまっぴー PRキャラクター

三役、議長・副議長

区分

氏名

任期満了日

町長(2期) 佐川 正一郎
(さがわ しょういちろう)
令和9年4月29日
議長 藤田 玄夫
(ふじた しずお)
令和6年3月30日
副議長 緑川 裕之
(みどりかわ ひろゆき)
令和6年3月30日

概要

(自然条件)
 本町は福島県の最南端に位置し、北は塙町、南は茨城県大子町と常陸太田市に隣接している。東は阿武隈山系と西は八溝山系に囲まれ久慈川沿岸に開けた町である。年間降雨量は約1,200mm〜1,500mmと比較的多いが、冬の降雪は極めて少量で気候は温暖である。

(産業・経済)
 積極的な企業誘致により、第2次産業就業人口が増加し、若年労働力の定住化がはかられている。これまで町を支えてきた農林業は、依然として減少傾向が続いているが、食の安全、品質へのこだわりなど、消費者のニーズに応える農業者が育ってきており、町の将来展望として明るいものがある。

(観光・文化)
 奥久慈県立自然公園矢祭山は、久慈川にかかるあゆのつり橋、夢想滝等があり、桜・つつじ、紅葉の季節が見頃。町の中央には東北一の町営プール「スインピア矢祭」、隣接には温泉と宿泊施設を備えた「ユーパル矢祭」、テニスコート「ふれあい広場」があり、子供から大人まで楽しめる。滝川渓谷は全長3q、散策路内には見事な48滝が連続する県内でも珍しい秘境の地で、美しい滝、巨大な奇岩や天然の老木が茂り、訪れる人々を魅了する。

(伝統行事・伝統芸能)
 東舘街を山車が行き交う天王祭(旧6月15日)、戸塚正観世音堂の百八灯は久慈川に108の火を灯す(8月15日)。宝坂神社くまんさま神輿渡御(4月24日)、下関河内熊野神社と例祭(10月17日)、大初午祭(2月初午)、中石井の権現様(9月19日)

(特産品)
 シイタケ、イチゴ、トマト、キュウリ、ゆず、鮎、花卉、コンニャク、蕎麦


R5年度重点事業

(震災以外)
○屋内運動場LED照明改修設計委託、改修工事

14百万円
○第3次矢祭町子ども読書活動推進計画策定業務委託料
2百万円
○体育センター修繕工事
23百万円
○こども園空調機設置工事
7百万円
○プレミアム付商品券事業
114百万円
○滝川渓谷遊歩道木橋整備工事
44百万円
○高校生奨学助成金
3百万円
○すこやか赤ちゃん誕生祝い金事業
9百万円
○ふくしま森林再生事業
186百万円
○地域活性化事業負担金
6百万円

主な地域開発区域指定状況

辺地・過疎・山村・特農

人口・世帯数

区分

人口

うち15歳
未満人口

うち65歳以上
高齢者人口

世帯数

うち高齢者
単身世帯数

H17年国調 6,740人 909人 2,066人 1,957世帯 134世帯
H22年国調 6,348人 755人 2,105人 1,932世帯 167世帯
H27年国調 5,950人 664人 2,090人 1,921世帯 215世帯
R2年国調 5,392人 600人 2,126人 1,867世帯 261世帯
R4.1.1住基 5,481人 579人 2,180人 2,087世帯

面積

人口密度

高齢化率

118.27km2 46人/km2 39.77% 県下16位

産業別就業人口

(R2年国調)

第1次産業

第2次産業

第3次産業

(14.1%)
389人
(43.4%)
1,198人
(42.5%)
1,173人

 一人当り分配所得(R1年)

3,092千円 県下8位

選挙

 有権者数(R5.3.1現在)

/2,275人 /2,345人 /4,620人

 議員

(旧)法定上限/18人 条例定数/10人 現員/10人 任期/令和6年3月30日

 衆議院議員選挙区

第3区

沿革

昭30.3.31 豊里村、高城村の一部が合併、矢祭村となる
昭32.1.10 境界変更(塙町から旧石井村3地区が編入)
昭38.1.1 町制施行、矢祭町となる

総合計画等の策定状況

名 称

第6次矢祭町総合計画
策定年月日 令和3年2月12日
計画期間 令和3年度から令和7年度まで

組織機構

組織機構

一部事務組合等への加入状況

白河地方広域市町村圏整備組合
東白衛生組合

職員数

条例定数/75人
一般行政職員/39人 技能労務職員/0人
教育職員/7人 その他/14人
[企業職員、税務職員、福祉職員、看護・保健職員等のほか、1年を超えて勤務する定数外職員を含む。]

R1 R2 R3 R4
職員総数 57人 57人 61人 61人

財政(普通会計)

(1)決算(千円)

区分 歳入 歳出 形式収支 実質収支
R1決算 4,672,551 4,184,150 488,401 273,568
R2決算 5,819,850 5,330,423 489,427 350,317
R3決算 5,852,186 5,089,168 763,018 621,777
区分 実質
単年度収支
積立金現在高 うち
財政調整基金
地方債現在高
R1決算 ▲498,696 3,419,848 1,537,420 5,094,804
R2決算 78,002 3,604,169 1,538,673 5,076,652
R3決算 631,278 3,730,866 1,593,827 4,819,557
区分 翌年度以降債務
負担行為残高
R1決算 0
R2決算 0
R3決算 0

(2)指標( )は類似団体(千円・%)

区分 標準財政規模 財政力指数 経常収支比率
R1決算 (3,112,726)
2,551,099
(0.37)
0.38
(88.7)
85.6
R2決算 (3,363,436)
2,754,420
(0.37)
0.40
(87.3)
79.0
R3決算 (3,512,749)
2,918,150
(0.35)
0.37
(82.5)
74.8
区分 健全化判断比率
実質赤字比率 連結実質
赤字比率
実質公債費比率 将来負担比率
R1決算 (7.7)
1.6
R2決算 (8.0)
2.6
R3決算 (8.0)
3.2
区分 資金不足比率
比率 備考(事業名等)
R1決算
R2決算
R3決算

(3)主な歳入( )は構成比(千円・%)

区分 地方税 地方交付税 国庫支出金 県支出金
R1決算 (19.8)
924,286
(36.9)
1,723,632
(4.9)
230,745
(6.5)
302,130
R2決算 (13.2)
770,636
(31.5)
1,831,588
(21.5)
1,252,882
(8.4)
488,360
R3決算 (15.0)
877,139
(34.8)
2,039,205
(12.8)
749,782
(6.2)
364,514
区分 地方債 その他
R1決算 (7.4)
344,796
(24.5)
1,146,962
(100.0)
4,672,551
R2決算 (7.5)
434,412
(17.9)
1,041,972
(100.0)
5,819,850
R3決算 (9.2)
536,997
(22.0)
1,284,549
(100.0)
5,852,186

(4)主な歳出( )は構成比(千円・%)

区分 人件費 物件費 補助費等 扶助費
R1決算 (11.8)
495,038
(21.5)
900,935
(18.3)
765,583
(6.8)
284,578
R2決算 (13.2)
703,939
(14.2)
756,174
(26.0)
1,387,169
(5.2)
278,901
R3決算 (15.0)
765,866
(15.5)
790,827
(17.4)
885,062
(6.9)
349,641
区分 公債費 普通建設事業費 その他
R1決算 (8.8)
369,522
(13.3)
557,290
(19.5)
811,204
(100.0)
4,184,150
R2決算 (8.8)
466,539
(13.3)
706,628
(19.3)
1,031,073
(100.0)
5,330,423
R3決算 (15.8)
803,665
(10.9)
552,492
(18.5)
941,615
(100.0)
5,089,168

(5)税の徴収率(%)(国民健康保険税除く)


現 年
課税分
滞 納
繰越分
現年課税分のうち
市(町村)民税 固定資産税
R2決算 98.8 13.9 90.5 99.3 98.3
R3決算 99.1 24.9 95.2 99.4 98.7

公共施設整備状況

道路延長 都市公園
面  積
公営住宅等 幼稚園
(認定こども園)
小学校
94,466m 0m2 109戸 1園
(−園)
104人
(−人)
1校
276人

中学校 高等学校 短大・大学 老 人
ホーム
公民館
1校
119人
−校
−人
−校
−人
1所 1館

集会施設 診療所 病院 道 路
改良率
道 路
舗装率
22所
5,196m2
4所
0床
0院
0床
69.1% 88.5%

永久橋
比 率
上水道
普及率
下水道
普及率
   
100.0% 92.3% 9.0%    

公営企業(R3決算)

※( )は法適用企業にあっては経常損益、法非適用企業は実質収支(千円)
(法適用)
上水道事業(6,887)
(法非適用)
農集排(651)、宅地造成(853)

主な郷土出身者

根本 良一(元町長)、石井 寿美(マラソン選手)

今後の主要課題

(震災以外)
○町民と行政による協働のまちづくりの推進
○多世代交流を促進した地域全体で子育てする環境づくりの推進
○助け合いながら、健やかに暮らせるまちづくりの推進
○安全・安心のまちづくり、快適な生活環境づくり
○地域の魅力を活かした産業の振興
○郷土愛に富んだ地域の人材育成
(特色ある施策)
○すこやか赤ちゃん誕生祝金
○高校生奨学補助金支給
○18歳まで医療費無料化
○結婚支援事業
○中学3年生海外修学旅行
(姉妹都市)

主な立地企業

鞄券註ファーム、日本琺瑯釉薬梶A山田鍍金工業梶A叶{藤製作所、丸イ食品梶ASMC

TOPページへ市町村一覧へ