福島県市町村要覧2023
章

34 会津美里町

コード番号 074471 類型 W−1 

所在地/〒969−6292  大沼郡会津美里町字新布才地1番地
所在地標高/海抜 230.00m
TEL/0242−55−1122
FAX/0242−55−1199
URL/https://www.town.aizumisato.fukushima.jp
キャッチフレーズ/まるごと いいね! 会津美里
         〜人咲き 花咲き 文化輝く 希望あふれる未来へ〜
花木鳥/あやめ えんじゅ セキレイ
PRキャラクター/あいづじげん PRキャラクター

三役、議長・副議長

区分

氏名

任期満了日

町長(1期) 杉山 純一
(すぎやま じゅんいち)
令和7年4月24日
副町長 佐々木 吉一
(ささき よしかず)
令和7年5月24日
議長 大竹 惣
(おおたけ そう)
令和7年11月12日
副議長 根本 謙一
(ねもと けんいち)
令和7年11月12日

概要

(自然条件)
 福島県の西部に位置し、東は会津若松市、西は柳津町、北は会津坂下町、南は下郷町・昭和村に接している。緑豊かな森林に囲まれた山間部と肥沃な土壌の扇状地からなり、その中を良好な水質の阿賀川(大川)や宮川など数本の河川が貫流する内陸性盆地である。

(産業・経済)
 産業の主体は農業で、稲作を中心に野菜、果樹なども取り入れた複合経営が行われている。窯業は電磁気関係の碍子や一般食器を製造し、産業の一軸を担っている。新鶴スマートインターチェンジ、工業用地を有効活用した企業誘致も進められている。

(観光・文化)
 高田梅など特徴的な農産物や東北最古の焼物として知られる会津本郷焼、「会津」発祥に関わりのある伊佐須美神社や野口英世博士ゆかりの中田観音などの由緒ある神社仏閣、国指定史跡「向羽黒山城跡」や天海大僧正に関わる史跡などがあり、歴史と文化、自然に恵まれている。

(伝統行事・伝統芸能)
 奇祭高田大俵引き(1月第2土曜日)、正月行事へびの御年始(1月7日)、立行事稲荷神社の初午祭(新年初午)、文殊大祭(2月25日)、西勝の彼岸獅子(3月春分の日)、田子薬師堂の花まつり(4月8日)、国重要無形文化財の伊佐須美神社御田植祭(7月12日)、会津本郷焼窯元が瀬戸町通りに並ぶ会津本郷せと市(8月第1日曜日)、焼物産業先駆者の功績をたたえる陶祖祭(9月16日)

(特産品)
 米、高田梅、会津本郷焼、身不知柿、地酒、桐加工品、菊、インゲン、加工ぶどう、きゅうり、ワイン


R5年度重点事業

(震災以外)
○産業活性化支援事業

94百万円
○豊かな森林づくり事業
260百万円
○人流創出事業
15百万円
○子育て総合支援事業
1百万円
○健康寿命延伸推進事業
58百万円
○地域協働推進事業
2百万円
○旧本郷第一小学校跡地利活用事業
7百万円
○地域とともにある学校づくりと
 幼小中教育の連携による次代を担う人材育成プロジェクト

408百万円

主な地域開発区域指定状況

辺地・過疎・山村・豪雪・特豪・農産・特農

人口・世帯数

区分

人口

うち15歳
未満人口

うち65歳以上
高齢者人口

世帯数

うち高齢者
単身世帯数

H17年国調 24,741人 3,279人 7,463人 6,969世帯 582世帯
H22年国調 22,737人 2,685人 7,262人 6,806世帯 672世帯
H27年国調 20,913人 2,253人 7,313人 6,710世帯 772世帯
R2年国調 19,014人 1,904人 7,528人 6,465世帯 904世帯
R4.1.1住基 19,329人 1,897人 7,614人 7,295世帯

面積

人口密度

高齢化率

276.33km2 70人/km2 39.39% 県下17位

産業別就業人口

(R2年国調)

第1次産業

第2次産業

第3次産業

(15.1%)
1,459人
(26.0%)
2,504人
(58.9%)
5,668人

 一人当り分配所得(R1年)

2,282千円 県下49位

選挙

 有権者数(R5.3.1現在)

/7,993人 /8,596人 /16,589人

 議員

(旧)法定上限/26人 条例定数/16人 現員/16人 任期/令和7年11月12日

 衆議院議員選挙区

第3区

沿革

明31.1.23合併 新田村 鶴野辺村
昭29.11.1合併 本郷町、玉路村
昭30.3.31合併 高田町、永井野村、旭村、藤川村、赤沢村、尾岐村、東尾岐村
昭31.11.1境界変更 北会津村の一部
平4.4.1名称変更 会津本郷町
平17.10.1合併 会津高田町、会津本郷町、新鶴村

総合計画等の策定状況

名 称

第3次総合計画 基本構想後期基本計画
策定年月日 令和2年9月10日
計画期間 令和3年度から令和7年度まで

組織機構

組織機構

一部事務組合等への加入状況

会津若松地方広域市町村圏整備組合

職員数

条例定数/238人
一般行政職員/151人 技能労務職員/8人
教育職員/22人 その他/32人
[企業職員、税務職員、福祉職員、看護・保健職員等のほか、1年を超えて勤務する定数外職員を含む。]

R1 R2 R3 R4
職員総数 212人 213人 209人 209人

財政(普通会計)

(1)決算(千円)

区分 歳入 歳出 形式収支 実質収支
R1決算 11,982,948 11,587,553 395,395 349,976
R2決算 15,150,629 14,711,792 438,837 405,519
R3決算 13,609,710 13,137,571 472,139 414,406
区分 実質
単年度収支
積立金現在高 うち
財政調整基金
地方債現在高
R1決算 268,485 8,593,729 3,750,088 11,418,293
R2決算 619,147 8,961,543 4,313,692 11,614,916
R3決算 726,148 9,525,238 5,030,953 12,038,389
区分 翌年度以降債務
負担行為残高
R1決算 1,250,505
R2決算 1,011,244
R3決算 1,542,123

(2)指標( )は類似団体(千円・%)

区分 標準財政規模 財政力指数 経常収支比率
R1決算 (6,972,756)
7,072,923
(0.71)
0.28
(88.4)
91.1
R2決算 (6,071,119)
7,270,916
(0.50)
0.28
(87.0)
89.1
R3決算 (6,305,217)
7,475,537
(0.50)
0.28
(83.5)
86.7
区分 健全化判断比率
実質赤字比率 連結実質
赤字比率
実質公債費比率 将来負担比率
R1決算 (6.6)
5.5
R2決算 (8.3)
5.2
R3決算 (8.0)
5.2
区分 資金不足比率
比率 備考(事業名等)
R1決算
R2決算
R3決算

(3)主な歳入( )は構成比(千円・%)

区分 地方税 地方交付税 国庫支出金 県支出金
R1決算 (13.6)
1,629,739
(42.4)
5,075,547
(7.1)
853,979
(6.6)
790,671
R2決算 (11.2)
1,704,148
(34.2)
5,178,922
(22.1)
3,345,108
(7.9)
1,190,761
R3決算 (12.2)
1,657,913
(39.7)
5,407,144
(12.8)
1,741,976
(7.6)
1,036,415
区分 地方債 その他
R1決算 (8.9)
1,064,000
(21.4)
2,569,012
(100.0)
11,982,948
R2決算 (8.8)
1,334,800
(15.8)
2,396,890
(100.0)
15,150,629
R3決算 (11.5)
1,570,800
(16.2)
2,195,462
(100.0)
13,609,710

(4)主な歳出( )は構成比(千円・%)

区分 人件費 物件費 補助費等 扶助費
R1決算 (14.0)
1,617,243
(16.9)
1,953,232
(11.3)
1,314,581
(10.0)
1,158,403
R2決算 (11.3)
1,659,740
(14.5)
2,128,822
(26.4)
3,888,642
(7.7)
1,133,524
R3決算 (12.8)
1,681,027
(16.7)
2,195,187
(13.8)
1,812,484
(11.6)
1,523,174
区分 公債費 普通建設事業費 その他
R1決算 (10.2)
1,180,252
(14.6)
1,687,135
(23.0)
2,676,707
(100.0)
11,587,553
R2決算 (8.1)
1,193,178
(14.3)
2,099,350
(17.7)
2,608,536
(100.0)
14,711,792
R3決算 (9.1)
1,194,947
(15.5)
2,033,055
(20.5)
2,697,697
(100.0)
13,137,571

(5)税の徴収率(%)(国民健康保険税除く)


現 年
課税分
滞 納
繰越分
現年課税分のうち
市(町村)民税 固定資産税
R2決算 99.0 28.0 96.7 99.3 98.5
R3決算 99.4 39.9 97.6 99.8 98.9

公共施設整備状況

道路延長 都市公園
面  積
公営住宅等 幼稚園
(認定こども園)
小学校
366,809m 2,344,802m2 378戸 1園
(2園)
−人
(236人)
4校
817人

中学校 高等学校 短大・大学 老 人
ホーム
公民館
3校
402人
1校
305人
−校
−人
−所 9館

集会施設 診療所 病院 道 路
改良率
道 路
舗装率
59所
3,964m2
9所
0床
1院
199床
77.0% 82.7%

永久橋
比 率
上水道
普及率
下水道
普及率
   
100.0% 88.1% 57.9%    

公営企業(R3決算)

※( )は法適用企業にあっては経常損益、法非適用企業は実質収支(千円)
(法適用)
上水道事業(76,741)、公共下水道(7,387)、特環下水(0)、農集排(4,026)、特地排水(122)
(法非適用)
宅地造成(3,602)

主な郷土出身者

松平勇雄(元福島県知事)、天海大僧正(徳川3代に仕えた智行僧)、北島新平(画家)、長嶺ヤス子(フラメンコダンサー)、大石邦子(作家)

今後の主要課題

(震災以外)
○自然に配慮した環境づくり
○安心で安全な暮らしづくり
○健やかで人にやさしいまちづくり
○元気と賑わいのある産業づくり
○学びあい未来を拓く人づくり
○魅力と個性のある地域づくり
○町民に信頼される行政の推進
(特色ある施策)
○里のもと ともに驚きと幸せを
○地域とともにある学校づくりと幼小中教育の連携による次代を担う人材育成
(姉妹都市)
福島県楢葉町

(友好都市)
東京都台東区
栃木県那須町
宮城県美里町

主な立地企業

ヤマキ電気福島梶A福島タカラ電気工業梶A末廣酒造梶A大村紙業梶Aトーホクサービス梶A竃尻金属、那須電機鉄工梶A渇津タムラ製作所、ルービィ工業梶A潟Aーク、第一通信工業梶Aマルヤス工業、渇津畜産、挙駐運輸、汲竄ワぶき、泣Aジア電気、会津光明梶A鋸a光技研工業、東北発電工業梶A去屋商店、泣Vバタ冷食、泣IートセンターNAO、東北日紅梶A全国農業協同組合連合会、会津よつば農業協同組合

TOPページへ市町村一覧へ