福島県市町村要覧2023
章

26 磐梯町

コード番号 074071 類型 I−1 

所在地/〒969-3392 耶麻郡磐梯町大字磐梯字中ノ橋1855
所在地標高/海抜 378m
TEL/0242-74-1211
FAX/0242-73-2115
URL/https://www.town.bandai.fukushima.jp/
キャッチフレーズ/自分たちの子や孫たちが暮らし続けたい魅力あるまちづくり
花木鳥/りんどう こぶし おおるり
PRキャラクター/ロボばんじぃ PRキャラクター

三役、議長・副議長

区分

氏名

任期満了日

町長(2期) 佐藤 淳一
(さとう じゅんいち)
令和9年6月25日
副町長 橘 純一
(たちばな じゅんいち)
令和6年9月30日
議長 鈴木 久一
(すずき きゅういち)
令和9年6月25日
副議長 古川 綾
(ふるかわ あや)
令和9年6月25日

概要

(自然条件)
 本町は、福島県会津盆地の東北部に位置し、北に霊峰磐梯山をはじめ猫魔岳などの山並みが連なり、山間部の起伏の多い丘陵地帯である。町中央部を大谷川、南は日橋川が東西に流れ、これらの河川に沿って耕地が開け、平均標高は380mの町である。

(産業・経済)
 町全体の70%が山林、原野で、耕地は少ないが、圃場整備は計画分をすべて完了、複合農業経営に力を入れ、菌茸、果樹、高原野菜、花卉等の産地化を推進中である。町の豊かな湧水を利用する企業が進出している。

(観光・文化)
 会津フレッシュリゾート構想の中核をなすアルツ磐梯スキー場、苔むした礎石が人々の心をさそう国史跡慧日寺跡、慧日寺金堂、磐梯山慧日寺資料館、樹木の間を流れる名水百選の磐梯西山麓湧水群、樹齢800年の磐梯神社種まき桜。

(伝統行事・伝統芸能)
 御国祭として数百年の歴史を数える舟曳き祭(豊作祈願祭礼)巫女舞(春分の日)、彼岸獅子(3月彼岸入り)

(特産品)
 会津米、しいたけ、磐梯そば、磐梯はちみつ、磐梯の花カラー、ほうれん草など


R5年度重点事業

(震災以外)
○ふるさと納税推進事業

255百万円
○道路新設改良事業
241百万円
○語学教育交流事業
25百万円
(震災関連)
○消費者風評対策

8百万円
○農業関係震災対策事業
1百万円

主な地域開発区域指定状況

過疎・特豪

人口・世帯数

区分

人口

うち15歳
未満人口

うち65歳以上
高齢者人口

世帯数

うち高齢者
単身世帯数

H17年国調 3,951人 489人 1,267人 1,160世帯 109世帯
H22年国調 3,761人 464人 1,208人 1,131世帯 123世帯
H27年国調 3,579人 460人 1,208人 1,117世帯 130世帯
R2年国調 3,322人 421人 1,246人 1,079世帯 155世帯
R4.1.1住基 3,349人 416人 1,252人 1,187世帯

面積

人口密度

高齢化率

59.77km2 56人/km2 37.38% 県下24位

産業別就業人口

(R2年国調)

第1次産業

第2次産業

第3次産業

(14.6%)
232人
(27.7%)
442人
(57.7%)
920人

 一人当り分配所得(R1年)

3,067千円 県下9位

選挙

 有権者数(R5.3.1現在)

/1,374人 /1,413人 /2,787人

 議員

(旧)法定上限/14人 条例定数/10人 現員/10人 任期/令和5年6月25日

 衆議院議員選挙区

第3区

沿革

昭35.4.1町制施行

総合計画等の策定状況

名 称

磐梯町総合計画
策定年月日 令和2年3月13日
計画期間 令和2年度から令和9年度まで

組織機構

組織機構

一部事務組合等への加入状況

会津若松地方広域市町村圏整備組合
磐梯町外一市二町一ヶ村組合

職員数

条例定数/90人
一般行政職員/53人 技能労務職員/0人
教育職員/8人 その他/13人
[企業職員、税務職員、福祉職員、看護・保健職員等のほか、1年を超えて勤務する定数外職員を含む。]

R1 R2 R3 R4
職員総数 80人 77人 74人 71人

財政(普通会計)

(1)決算(千円)

区分 歳入 歳出 形式収支 実質収支
R1決算 3,777,589 3,650,215 127,374 116,752
R2決算 5,370,816 5,123,031 247,785 133,809
R3決算 5,385,382 5,147,648 237,734 135,260
区分 実質
単年度収支
積立金現在高 うち
財政調整基金
地方債現在高
R1決算 ▲147,321 1,112,177 687,870 6,189,475
R2決算 ▲313,860 1,212,083 356,953 5,717,350
R3決算 501,568 1,580,714 857,070 5,191,142
区分 翌年度以降債務
負担行為残高
R1決算 5,000
R2決算 8,454
R3決算 8,500

(2)指標( )は類似団体(千円・%)

区分 標準財政規模 財政力指数 経常収支比率
R1決算 (2,007,321)
2,249,584
(0.28)
0.30
(84.3)
96.3
R2決算 (2,218,114)
2,417,807
(0.29)
0.29
(83.3)
87.9
R3決算 (2,528,447)
2,629,208
(0.27)
0.27
(78.3)
74.2
区分 健全化判断比率
実質赤字比率 連結実質
赤字比率
実質公債費比率 将来負担比率
R1決算 (5.8)
10.1
65.2
R2決算 (5.8)
11.8
R3決算 (6.1)
12.6
81.3
区分 資金不足比率
比率 備考(事業名等)
R1決算
R2決算
R3決算

(3)主な歳入( )は構成比(千円・%)

区分 地方税 地方交付税 国庫支出金 県支出金
R1決算 (15.7)
594,344
(41.7)
1,574,827
(5.9)
222,170
(5.8)
218,167
R2決算 (10.8)
582,617
(33.2)
1,782,839
(14.1)
756,012
(3.8)
206,275
R3決算 (10.8)
579,712
(38.3)
2,064,033
(9.5)
509,456
(3.9)
208,738
区分 地方債 その他
R1決算 (8.1)
307,137
(22.8)
860,944
(100.0)
3,777,589
R2決算 (4.7)
250,869
(33.4)
1,792,204
(100.0)
5,370,816
R3決算 (3.8)
203,814
(33.7)
1,819,629
(100.0)
5,385,382

(4)主な歳出( )は構成比(千円・%)

区分 人件費 物件費 補助費等 扶助費
R1決算 (17.1)
625,368
(17.1)
625,327
(11.8)
429,049
(4.5)
163,198
R2決算 (15.9)
815,698
(15.8)
811,597
(16.6)
850,737
(3.6)
186,710
R3決算 (16.4)
841,797
(17.4)
896,187
(10.7)
548,616
(4.8)
247,162
区分 公債費 普通建設事業費 その他
R1決算 (19.0)
694,396
(12.2)
443,992
(18.3)
668,885
(100.0)
3,650,215
R2決算 (14.5)
743,172
(8.4)
429,200
(25.2)
1,285,917
(100.0)
5,123,031
R3決算 (14.5)
745,280
(8.5)
437,395
(27.7)
1,431,211
(100.0)
5,147,648

(5)税の徴収率(%)(国民健康保険税除く)


現 年
課税分
滞 納
繰越分
現年課税分のうち
市(町村)民税 固定資産税
R2決算 95.2 18.5 93.4 99.6 92.8
R3決算 99.5 78.2 98.2 99.6 99.5

公共施設整備状況

道路延長 都市公園
面  積
公営住宅等 幼稚園
(認定こども園)
小学校
88,464m 11,095m2 105戸 1園
(−園)
78人
(−人)
2校
186人

中学校 高等学校 短大・大学 老 人
ホーム
公民館
1校
77人
−校
−人
−校
−人
−所 1館

集会施設 診療所 病院 道 路
改良率
道 路
舗装率
3所
3,008m2
1所
19床
0院
0床
72.0% 83.0%

永久橋
比 率
上水道
普及率
下水道
普及率
   
100.0% 99.4% 89.8%    

公営企業(R3決算)

※( )は法適用企業にあっては経常損益、法非適用企業は実質収支(千円)
(法適用)
(法非適用)
簡易水道(26,267)、特環下水(0)、農集排(0)、林集排(0)、特地排水(0)

主な郷土出身者



今後の主要課題

(震災以外)
○行政改革の推進
○総合計画の推進
○デジタル変革の推進

(震災関連)
○復興支援・地域PR事業
(特色ある施策)
○教育・文化の充実と若者の定住化対策
○産業の振興と雇用の場の創出
○少子・高齢化対策
○地域情報の充実と自立のまちづくり
(姉妹都市)
カナダ国オリバー市

主な立地企業

潟Vグマ、日曹金属化学梶A栄川酒造梶A磐梯リゾート開発

TOPページへ市町村一覧へ