福島県市町村要覧2023
章

18 鏡石町

コード番号 073423 類型 V−1 

所在地/〒969-0492 岩瀬郡鏡石町不時沼345番地
所在地標高/海抜 270.00m
TEL/0248-62-2111
FAX/0248-62-6553
URL/https://www.town.kagamiishi.fukushima.jp
キャッチフレーズ/未来へつなぐ ずっと安心
         みんな元気に“進(ススム)”かがみいし
花木鳥/あやめ しだれ桜 −
PRキャラクター/牧場のあーさー♪ PRキャラクター

三役、議長・副議長

区分

氏名

任期満了日

町長(1期) 木賊 正男
(とくさ まさお)
令和8年6月23日
副町長 小貫 秀明
(おぬき ひであき)
令和8年7月21日
議長 角田 真美
(つのだ まさみ)
令和9年9月3日
副議長 畑 幸一
(はた こういち)
令和9年9月3日

概要

(自然条件)
 福島県の中通り南部に位置し、西に釈迦堂川、東に阿武隈川が流れ、標高280m台の平坦な台地にある。年間平均気温は12℃前後で比較的温暖であり、降水量は年間約1,170mmで寡降水量地域に属する。

(産業・経済)
 農業は、米を中心に果樹やそ菜等の複合経営であり、農業所得は県下の上位にある。工業は町内5箇所の工業団地を中心に、国道4号線、JR東北本線、東北自動車道鏡石スマートインターチェンジ等の高い交通環境の中で定着化が進み、農商工一体の町づくりを進めている。

(観光・文化)
 唱歌「牧場の朝」のモデルとなった岩瀬牧場、桜や町花"あやめ"が美しく、ふくしま国体サッカー競技の会場にもなった鳥見山公園のほか、2012年から農業と観光が連携して展開している「かがみいし田んぼアート」、町の特産品販売コーナーと交流スペースを備えた鏡石まちの駅「かんかんてらす」などがある。また、鎌倉の故事を今に伝える史跡「鏡沼」、福島県重要文化財の西光寺の「杉戸絵」等多くの文化財がある。

(伝統行事・伝統芸能)
 200年の歴史をもつ「仁井田祭礼花火大会」や昭和51年に復活した「熊野神社太々神楽」が行われている。岩瀬牧場で交流の深いオランダにちなみ、鏡石「牧場の朝」オランダ・秋祭りが毎年開催されている。

(特産品)
 特別栽培米「牧場のしずく」、特別純米酒「鏡の雫」、全国的にも有名な「岩瀬きゅうり」、リンゴやモモを代表とした果物も豊富で、近年では「いちご」が評判を呼んでいる。


R5年度重点事業

(震災以外)
○唱歌「牧場の朝」♪リブランディングプロジェクト

10百万円
○新型コロナウイルス感染症対策事業
1百万円
○健康福祉センター建設事業
86百万円
○工業団地事業
4百万円
○鏡石駅東口第1土地区画整理事業
159百万円
○上水道施設維持・運転管理事業
57百万円
○成田地区遊水地整備対策事業(住宅移転関係)
1百万円
○成田地区遊水地整備対策事業(上水道・農集排)
10百万円

主な地域開発区域指定状況



人口・世帯数

区分

人口

うち15歳
未満人口

うち65歳以上
高齢者人口

世帯数

うち高齢者
単身世帯数

H17年国調 12,746人 2,089人 2,419人 3,877世帯 218世帯
H22年国調 12,815人 1,991人 2,712人 4,076世帯 277世帯
H27年国調 12,486人 1,809人 3,140人 4,205世帯 361世帯
R2年国調 12,318人 1,684人 3,441人 4,382世帯 404世帯
R4.1.1住基 12,615人 1,705人 3,561人 4,883世帯

面積

人口密度

高齢化率

31.30km2 403人/km2 28.23% 県下54位

産業別就業人口

(R2年国調)

第1次産業

第2次産業

第3次産業

(9.2%)
546人
(36.9%)
2,196人
(53.9%)
3,204人

 一人当り分配所得(R1年)

2,847千円 県下19位

選挙

 有権者数(R5.3.1現在)

/5,109人 /5,350人 /10,459人

 議員

(旧)法定上限/22人 条例定数/12人 現員/12人 任期/令和5年9月3日

 衆議院議員選挙区

第2区

沿革

昭37.8.1町制施行

総合計画等の策定状況

名 称

鏡石町第6次総合計画(前期)
策定年月日 令和4年4月1日
計画期間 令和4年度から令和8年度まで

組織機構

組織機構

一部事務組合等への加入状況

公立岩瀬病院企業団
須賀川地方広域消防組合
須賀川地方保健環境組合

職員数

条例定数/123人
一般行政職員/73人 技能労務職員/0人
教育職員/5人 その他/22人
[企業職員、税務職員、福祉職員、看護・保健職員等のほか、1年を超えて勤務する定数外職員を含む。]

R1 R2 R3 R4
職員総数 102人 102人 100人 99人

財政(普通会計)

(1)決算(千円)

区分 歳入 歳出 形式収支 実質収支
R1決算 6,255,584 5,894,090 361,494 187,120
R2決算 8,915,915 8,550,889 365,026 181,597
R3決算 7,602,904 7,445,299 157,605 127,247
区分 実質
単年度収支
積立金現在高 うち
財政調整基金
地方債現在高
R1決算 683,506 3,025,810 1,511,288 5,453,276
R2決算 ▲346,265 2,849,197 1,170,547 5,713,538
R3決算 18,617 2,878,904 1,243,513 6,266,283
区分 翌年度以降債務
負担行為残高
R1決算 798,064
R2決算 730,845
R3決算 842,227

(2)指標( )は類似団体(千円・%)

区分 標準財政規模 財政力指数 経常収支比率
R1決算 (4,420,038)
3,216,457
(0.48)
0.61
(88.6)
85.6
R2決算 (4,675,180)
3,347,082
(0.45)
0.62
(87.8)
85.9
R3決算 (4,919,434)
3,574,868
(0.45)
0.60
(83.7)
81.9
区分 健全化判断比率
実質赤字比率 連結実質
赤字比率
実質公債費比率 将来負担比率
R1決算 (9.2)
8.5
20.1
R2決算 (8.6)
8.1
30.2
R3決算 (8.2)
8.5
40.9
区分 資金不足比率
比率 備考(事業名等)
R1決算
R2決算
R3決算

(3)主な歳入( )は構成比(千円・%)

区分 地方税 地方交付税 国庫支出金 県支出金
R1決算 (26.3)
1,645,177
(36.0)
2,252,810
(10.1)
633,675
(8.0)
502,101
R2決算 (18.2)
1,623,270
(14.3)
1,276,150
(27.4)
2,443,756
(15.8)
1,406,934
R3決算 (21.0)
1,595,214
(21.9)
1,663,532
(17.5)
1,327,300
(9.9)
755,396
区分 地方債 その他
R1決算 (5.7)
355,000
(13.9)
866,821
(100.0)
6,255,584
R2決算 (7.1)
637,172
(17.2)
1,528,633
(100.0)
8,915,915
R3決算 (12.6)
959,733
(17.1)
1,301,729
(100.0)
7,602,904

(4)主な歳出( )は構成比(千円・%)

区分 人件費 物件費 補助費等 扶助費
R1決算 (14.3)
841,366
(17.4)
1,024,933
(14.3)
840,947
(16.3)
963,527
R2決算 (11.2)
954,210
(12.1)
1,034,364
(34.5)
2,951,460
(11.8)
1,007,184
R3決算 (12.8)
950,961
(12.6)
940,768
(17.4)
1,295,013
(18.4)
1,369,546
区分 公債費 普通建設事業費 その他
R1決算 (6.9)
406,030
(7.6)
445,829
(23.2)
1,371,458
(100.0)
5,894,090
R2決算 (4.7)
406,013
(9.2)
788,754
(16.5)
1,408,904
(100.0)
8,550,889
R3決算 (5.8)
431,695
(18.2)
1,355,177
(14.8)
1,102,139
(100.0)
7,445,299

(5)税の徴収率(%)(国民健康保険税除く)


現 年
課税分
滞 納
繰越分
現年課税分のうち
市(町村)民税 固定資産税
R2決算 99.1 20.6 94.7 99.3 99.0
R3決算 99.1 19.0 95.1 99.1 99.0

公共施設整備状況

道路延長 都市公園
面  積
公営住宅等 幼稚園
(認定こども園)
小学校
244,397m 196,300m2 161戸 1園
(2園)
50人
(326人)
2校
712人

中学校 高等学校 短大・大学 老 人
ホーム
公民館
1校
355人
1校
604人
−校
−人
−所 1館

集会施設 診療所 病院 道 路
改良率
道 路
舗装率
58所
3,477m2
0所
0床
0院
0床
69.1% 71.1%

永久橋
比 率
上水道
普及率
下水道
普及率
   
100.0% 98.4% 85.9%    

公営企業(R3決算)

※( )は法適用企業にあっては経常損益、法非適用企業は実質収支(千円)
(法適用)
上水道事業(28,379)
(法非適用)
公共下水道(2,418)、農集排(1,897)、宅地造成(522)

主な郷土出身者

 

今後の主要課題

(震災以外)
○子育て・福祉・健康
○教育・文化・スポーツ
○協働・コミュニティ
○産業・観光
○都市環境・地域防災・生活居住
○行財政・広域連携
(特色ある施策)
○チャレンジ元気プロジェクト
(姉妹都市)

主な立地企業

ニプロファーマ葛セ石工場、東レフィルム加工兜沒工場、潟Tイトウ、潟Xギヤス福島工場、アイカ工業兜沒工場、大新産業葛セ石工場、東北旭紙業梶A佐久間産業梶A叶ッ産業、叶ホ川製作所、潟^マテック、潟Gナテック、池田東北

TOPページへ市町村一覧へ