福島県市町村要覧2023
章

9 二本松市

コード番号 072109 類型 U−1 

所在地/〒964−8601 二本松市金色403番地1
所在地標高/海抜 226.00m
TEL/0243−23−1111
FAX/0243−22−5411
URL/http://www.city.nihonmatsu.lg.jp
キャッチフレーズ/笑顔あふれる しあわせのまち 二本松
花木鳥/きく さくら うぐいす
PRキャラクター/菊松くん  PRキャラクター

三役、議長・副議長

区分

氏名

任期満了日

市長(4期) 三保 恵一
(みほ けいいち)
令和7年12月24日
副市長 齋藤 源次郎
(さいとう げんじろう)
令和8年1月18日
議長 本多 勝実
(ほんた かつみ)
令和8年6月30日
副議長 安齋 政保
(あんざい まさやす)
令和8年6月30日

概要

(自然条件)
 福島県の中央北部に位置し、西に「智恵子抄」で詠われた安達太良山を擁し、中央の平坦部を阿武隈川が北流、東部には阿武隈山系が連なる風光明媚な自然環境に恵まれ、中心部の平均気温は12℃前後と比較的温暖で過ごしやすく、年間降水量も少ない。

(産業・経済)
 農業は、米を基幹作物として、野菜、畜産、果樹等を組み合わせた複合経営を行っている。商工業は、木工家具、菓子、酒造等の地場産業のほか、近年郊外型大型店舗の進出が目立つ。また、産業集積の拠点として、長命工業団地を整備し、企業誘致を推進している。

(観光・文化)
 名峰「安達太良山」、阿武隈山系の信仰の山「日山」「羽山」をはじめ、天然記念物の「杉沢の大スギ」や「木幡の大スギ」、合戦場のしだれ桜、霞ヶ城公園、智恵子の生家、稚児舞台などの名勝、岳温泉、名目津温泉、安達ヶ原ふるさと村、阿武隈川漕艇場等がある。

(伝統行事・伝統芸能)
 約370年の歴史を持つ「二本松の提灯祭り(10月第1土曜日から月曜日までの3日間)」、「二本松の菊人形(10月10日〜11月19日)」、「万人子守地蔵尊例大祭(5月3日〜4日)」、「小浜の紋付祭り(10月7日〜8日)」、「針道のあばれ山車(10月8日)」、「木幡の幡祭り(12月第1日曜日)」

(特産品)
 乳用牛、肉用牛、きゅうり、なす、トマト、ピーマン、つるむらさき、スプレー菊、椎茸、なめこ、りんご、桑葉加工品、清酒、菓子、家具、仏壇・仏具、二本松万古焼、上川崎和紙、ワイン、シードル


R5年度重点事業

(震災以外)
○芝生広場整備事業

260百万円
○高齢者公共交通運賃無料化事業
10百万円
○小中学校ICT環境整備事業
34百万円
○二本松駅南地区整備事業
623百万円
(震災関連)
○放射能除染事業

447百万円

主な地域開発区域指定状況

過疎・農産・特農

人口・世帯数

区分

人口

うち15歳
未満人口

うち65歳以上
高齢者人口

世帯数

うち高齢者
単身世帯数

H17年国調 63,178人 8,923人 15,453人 18,431世帯 1,066世帯
H22年国調 59,871人 7,725人 15,854人 18,364世帯 1,315世帯
H27年国調 58,162人 6,570人 17,526人 19,810世帯 1,837世帯
R2年国調 53,557人 5,760人 18,406人 19,384世帯 2,153世帯
R4.1.1住基 52,892人 5,575人 18,342人 20,361世帯

面積

人口密度

高齢化率

344.42km2 154人/km2 34.68% 県下36位

産業別就業人口

(R2年国調)

第1次産業

第2次産業

第3次産業

(8.8%)
2,376人
(35.2%)
9,457人
(56.0%)
15,055人

 一人当り分配所得(R1年)

2,566千円 県下29位

選挙

 有権者数(R5.3.1現在)

/22,140人 /22,734人 /44,874人

 議員

(旧)法定上限/30人 条例定数/22人 現員/21人 任期/令和8年6月30日

 衆議院議員選挙区

第1区

沿革

昭30.1.1 二本松町、塩沢村、岳下村、杉田村、石井村、大平村が合併により二本松町となる
昭30.1.1 油井村、渋川村、上川崎村が合併により安達村となる
昭30.1.1 小浜町、新殿村、旭村が合併により岩代町となる
昭30.1.1 太田村、針道村、木幡村、戸沢村が合併により東和村となる
昭33.10.1 二本松町が市制施行
昭35.2.1 安達村が町制施行
昭35.4.1 東和村が町制施行
平17.12.1 二本松市、安達町、岩代町、東和町が合併により二本松市となる

総合計画等の策定状況

名 称

二本松市総合計画
策定年月日 令和2年12月15日
計画期間 令和3年度から令和12年度まで

組織機構

組織機構

一部事務組合等への加入状況

福島県市民交通災害共済組合
安達地方広域行政組合
福島地方水道用水供給企業団

職員数

条例定数/656人
一般行政職員/346人 技能労務職員/4人
教育職員/25人 その他/124人
[企業職員、税務職員、福祉職員、看護・保健職員等のほか、1年を超えて勤務する定数外職員を含む。]

R1 R2 R3 R4
職員総数 506人 503人 501人 502人

財政(普通会計)

(1)決算(千円)

区分 歳入 歳出 形式収支 実質収支
R1決算 33,419,706 31,051,256 2,368,450 1,474,584
R2決算 42,527,164 40,025,903 2,501,261 1,655,591
R3決算 37,900,804 35,411,568 2,489,236 2,132,836
区分 実質
単年度収支
積立金現在高 うち
財政調整基金
地方債現在高
R1決算 ▲701,441 6,845,243 2,963,328 32,343,773
R2決算 ▲418,652 6,245,917 2,363,669 32,665,765
R3決算 1,327,379 7,355,800 3,213,803 33,330,971
区分 翌年度以降債務
負担行為残高
R1決算 2,893,928
R2決算 3,358,454
R3決算 2,602,018

(2)指標( )は類似団体(千円・%)

区分 標準財政規模 財政力指数 経常収支比率
R1決算 (18,228,737)
16,597,636
(0.70)
0.45
(92.2)
96.0
R2決算 (18,472,338)
16,954,827
(0.70)
0.46
(92.2)
93.1
R3決算 (21,570,922)
17,496,933
(0.44)
0.45
(88.6)
88.3
区分 健全化判断比率
実質赤字比率 連結実質
赤字比率
実質公債費比率 将来負担比率
R1決算 (7.0)
9.9
53.2
R2決算 (6.9)
9.3
57.2
R3決算 (8.0)
8.9
45.5
区分 資金不足比率
比率 備考(事業名等)
R1決算
R2決算
R3決算

(3)主な歳入( )は構成比(千円・%)

区分 地方税 地方交付税 国庫支出金 県支出金
R1決算 (19.0)
6,354,751
(28.3)
9,468,966
(10.9)
3,629,815
(12.2)
4,070,896
R2決算 (14.5)
6,163,386
(22.0)
9,352,337
(24.9)
10,581,885
(10.7)
4,537,283
R3決算 (16.7)
6,345,086
(25.2)
9,567,108
(18.8)
7,120,608
(11.5)
4,366,466
区分 地方債 その他
R1決算 (8.3)
2,762,852
(21.3)
7,132,426
(100.0)
33,419,706
R2決算 (7.9)
3,340,013
(20.0)
8,552,260
(100.0)
42,527,164
R3決算 (9.9)
3,748,183
(17.9)
6,753,353
(100.0)
37,900,804

(4)主な歳出( )は構成比(千円・%)

区分 人件費 物件費 補助費等 扶助費
R1決算 (12.3)
3,832,962
(20.6)
6,383,433
(14.4)
4,459,842
(11.2)
3,484,234
R2決算 (11.2)
4,468,648
(16.8)
6,725,378
(27.1)
10,861,953
(8.6)
3,443,379
R3決算 (12.7)
4,510,291
(18.8)
6,659,053
(14.1)
5,003,470
(12.9)
4,576,234
区分 公債費 普通建設事業費 その他
R1決算 (9.9)
3,073,902
(14.0)
4,335,906
(17.6)
5,480,977
(100.0)
31,051,256
R2決算 (7.8)
3,132,465
(10.4)
4,162,425
(18.1)
7,231,655
(100.0)
40,025,903
R3決算 (9.0)
3,177,002
(14.5)
5,145,428
(18.0)
6,340,090
(100.0)
35,411,568

(5)税の徴収率(%)(国民健康保険税除く)


現 年
課税分
滞 納
繰越分
現年課税分のうち
市(町村)民税 固定資産税
R2決算 97.5 9.3 88.5 99.0 96.0
R3決算 98.6 17.8 90.2 98.9 98.2

公共施設整備状況

道路延長 都市公園
面  積
公営住宅等 幼稚園
(認定こども園)
小学校
2,034,410m 738,565m2 791戸 13園
(5園)
292人
(473人)
16校
2,375人

中学校 高等学校 短大・大学 老 人
ホーム
公民館
7校
1,245人
3校
807人
−校
−人
−所 20館

集会施設 診療所 病院 道 路
改良率
道 路
舗装率
115所
15,561m2
58所
12床
3院
485床
50.1% 61.3%

永久橋
比 率
上水道
普及率
下水道
普及率
   
98.7% 88.0% 37.6%    

公営企業(R3決算)

※( )は法適用企業にあっては経常損益、法非適用企業は実質収支(千円)
(法適用)
上水道事業(176,535)、公共下水道(0)、特環下水(0)、宅地造成(0)
(法非適用)
市場事業(4,643)、宅地造成(0)

主な郷土出身者

高村智恵子(智恵子抄で有名)、朝河貫一博士(歴史学者)、大山忠作(画家)、橋本堅太郎(彫刻家)、高橋信次(]線の開発者)、関谷敏子(声楽家)、斎藤芳也(彫刻家)、荻生天泉(日本画)

今後の主要課題

(震災以外)
○子育て支援・待機児童解消
○教育環境の整備・充実
○企業誘致の推進・生活の基盤となる雇用の確保
○農業の再生・有害鳥獣対策
○道路網・まちづくり拠点の整備
○再生可能エネルギーの推進
○高齢者・障がい者福祉の充実

(震災関連)
○放射能除染事業
(特色ある施策)
○健康で暮らし続けられるまち
○地域の誇りに満ちた活力あるまち
○世代をつないで人を育むまち
○安全で快適な暮らしのあるまち
(姉妹都市)
アメリカ合衆国ニューハンプシャー州ハノーバー町
長野県駒ヶ根市
中国湖北省荊門市京山市

主な立地企業

テクノメタル梶Aマレリ福島梶ANOK梶A天昇電気工業梶A福島サンケン梶Aルビコン梶A柏洋硝子梶Aライオン菓子梶Aアダタラ電子梶A柳沼精工梶A東北江南梶Aマレリ岩代梶A三光化成梶A潟}ルサン、東邦ゴム工業梶A潟nネダユニテック、高橋電機梶A蜿タプレス工業梶A潟Aダチ・プロテクノ、鞄喧k東海、潟jチノーサービス、鞄本理化工業所、潟Iウジ、日昇工業梶A滑ロ井工文社、鞄圏ャ社、三菱食品梶Aシコー梶A太陽ファインケミカル梶A東北ノーラ梶A潟Aマダオートメーションシステムズ、兜沒民報社、沖マイクロ技研梶A鞄c口型範

TOPページへ市町村一覧へ