福島県市町村要覧2023
章

6 須賀川市

コード番号 072079 類型 U−1 

所在地/〒962−8601 須賀川市八幡町135番地
所在地標高/海抜 262.00m
TEL/0248−75−1111
FAX/0248−75−2978
URL/https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/
キャッチフレーズ/共につくる 住み続けたいまち すかがわ
花木鳥/ぼたん あかまつ かわせみ
PRキャラクター/ボータン  PRキャラクター

三役、議長・副議長

区分

氏名

任期満了日

市長(4期) 橋本 克也
(はしもと かつや)
令和6年8月10日
副市長 安藤 基寛
(あんどう もとひろ)
令和9年3月31日
議長 大寺 正晃
(おおでら まさあき)
令和9年9月3日
副議長 溝井 光夫
(みぞい みつお)
令和9年9月3日

概要

(自然条件)
 福島県の中央よりやや南に位置し、東西に広がりのある形状をなしており、東は阿武隈山地、西は奥羽山系の山々が連なり、その間の中央部に平坦地が広がる地形となっている。気候は、総体的には一年を通じて比較的温和で関東地方に近い。

(産業・経済)
 農業は、米、野菜、果物が中心で、首都圏に隣接する優位性を活かし、都市近郊型農業が展開されている。特に「岩瀬きゅうり」ブランドで有名な夏秋きゅうりは、市を代表する特産品となっている。工業は、電気機械器具、窯業、プラスチック製品、鉄鋼業、生産用機械器具、食料品、金属製品、情報通信機械器具、電子部品・デバイス・電子回路などが中心で、製造出荷額等の約78%を占める。

(観光・文化)
 国指定名勝「須賀川の牡丹園」、約1万発の花火が夜空を彩る「釈迦堂川花火大会」、430余年前の戦国の世の悲運を偲ぶ伝統行事「松明あかし」、つつじ・しゃくなげ・しゃくやくなど約1万株の「大桑原つつじ園」、和文化の振興と継承及び地域交流を推進する「風流のはじめ館」、「特撮の神様」と称される円谷英二監督の偉業を顕彰する「円谷英二ミュージアム」、特撮に関する資料の収集、保存、調査研究等により特撮文化を顕彰、推進する「須賀川特撮アーカイブセンター」、ねぶた・ねぷたの「長沼まつり」、約80mの落差のある「幻の大滝」など、数多くの個性的な観光資源を有する。また、「牡丹焚火」と「松明あかし」が俳句歳時記の季語に収載されている。

(伝統行事・伝統芸能)
 松明あかし(毎年11月の第2土曜日)、牡丹焚火(毎年11月の第3土曜日)、桙衝神社「太鼓獅子」(旧暦の閏年10月第1日曜日)、里守屋三匹獅子舞(毎年7月最後の土・日曜日)、梅田三匹獅子舞(毎年7月)、古舘ドント焼き(毎年8月16日)、木之崎八雲神社御神輿渡御(旧暦の閏年7月第2土曜日)、仁井田田植え踊り(毎年5月1日)

(特産品)
 岩瀬きゅうり、米(「ぼたん姫」)、なし、りんご、もも、トマト、ナス、秋冬ニラ(甘ニラ)、いちご、ソバ、かっぱ麺、ユキヤナギ、西洋ウメモドキ


R5年度重点事業

(震災以外)
○出産子育て応援事業

70百万円
○重層的支援体制推進事業
19百万円
○消防団管理運営事業
55百万円
○河川整備事業
45百万円
○駅西地区都市再生整備事業
175百万円
○ふるさと学生エール便事業
5百万円
○次世代型農業推進事業
3百万円
○牡丹台アメニティ地区整備事業
29百万円
○M78星雲光の国姉妹都市提携事業
32百万円
○地域コミュニティ活性化推進事業
11百万円
○移住・定住促進事業
31百万円
○自治体行政スマート化推進事業
24百万円

主な地域開発区域指定状況

過疎・農産・特農

人口・世帯数

区分

人口

うち15歳
未満人口

うち65歳以上
高齢者人口

世帯数

うち高齢者
単身世帯数

H17年国調 80,364人 12,602人 16,074人 24,726世帯 1,393世帯
H22年国調 79,267人 11,719人 17,242人 25,792世帯 1,724世帯
H27年国調 77,441人 10,476人 19,590人 26,345世帯 2,255世帯
R2年国調 74,992人 9,537人 21,188人 27,127世帯 2,644世帯
R4.1.1住基 75,123人 9,318人 21,907人 29,967世帯

面積

人口密度

高齢化率

279.43km2 269人/km2 29.16% 県下53位

産業別就業人口

(R2年国調)

第1次産業

第2次産業

第3次産業

(8.0%)
2,782人
(31.5%)
10,919人
(60.4%)
20,929人

 一人当り分配所得(R1年)

2,774千円 県下20位

選挙

 有権者数(R5.3.1現在)

/30,888人 /32,017人 /62,905人

 議員

(旧)法定上限/30人 条例定数/24人 現員/23人 任期/令和5年9月3日

 衆議院議員選挙区

第2区

沿革

昭29.3.31 合体(市制施行)須賀川町、浜田村、西袋村、稲田村、小塩江村
昭30.3.10 編入 仁井田村
昭42.2.1 編入 大東村
平17.4.1 編入 長沼町、岩瀬村

総合計画等の策定状況

名 称

須賀川市第9次総合計画「須賀川市まちづくりビジョン2023」
策定年月日 令和4年12月22日
計画期間 令和5年度から令和9年度まで

組織機構

組織機構

一部事務組合等への加入状況

福島県市民交通災害共済組合
公立岩瀬病院企業団
須賀川地方広域消防組合
須賀川地方保健環境組合

職員数

条例定数/680人
一般行政職員/407人 技能労務職員/7人
教育職員/24人 その他/158人
[企業職員、税務職員、福祉職員、看護・保健職員等のほか、1年を超えて勤務する定数外職員を含む。]

R1 R2 R3 R4
職員総数 590人 600人 598人 593人

財政(普通会計)

(1)決算(千円)

区分 歳入 歳出 形式収支 実質収支
R1決算 42,599,275 40,331,192 2,268,083 1,502,575
R2決算 55,033,273 53,870,462 1,162,811 545,033
R3決算 42,043,954 40,940,842 1,103,112 894,436
区分 実質
単年度収支
積立金現在高 うち
財政調整基金
地方債現在高
R1決算 ▲1,624,928 4,589,610 2,946,908 38,637,947
R2決算 ▲1,641,366 3,519,836 2,246,908 41,705,537
R3決算 ▲213,588 4,087,660 1,676,908 42,600,674
区分 翌年度以降債務
負担行為残高
R1決算 2,752,458
R2決算 7,394,491
R3決算 7,738,443

(2)指標( )は類似団体(千円・%)

区分 標準財政規模 財政力指数 経常収支比率
R1決算 (18,990,932)
18,775,038
(0.52)
0.59
(92.8)
96.4
R2決算 (20,046,584)
19,382,765
(0.53)
0.59
(92.1)
96.1
R3決算 (21,570,922)
20,168,826
(0.44)
0.57
(88.6)
91.9
区分 健全化判断比率
実質赤字比率 連結実質
赤字比率
実質公債費比率 将来負担比率
R1決算 (7.7)
8.6
55.5
R2決算 (7.5)
8.4
60.8
R3決算 (8.0)
8.3
57.7
区分 資金不足比率
比率 備考(事業名等)
R1決算
R2決算
R3決算

(3)主な歳入( )は構成比(千円・%)

区分 地方税 地方交付税 国庫支出金 県支出金
R1決算 (22.4)
9,563,382
(21.1)
8,998,488
(11.4)
4,851,186
(15.0)
6,376,621
R2決算 (17.2)
9,478,175
(14.2)
7,835,807
(27.1)
14,923,984
(16.2)
8,938,321
R3決算 (22.4)
9,433,131
(21.9)
9,223,287
(19.2)
8,087,554
(10.6)
4,455,987
区分 地方債 その他
R1決算 (8.6)
3,678,200
(21.5)
9,131,398
(100.0)
42,599,275
R2決算 (10.9)
6,017,500
(14.4)
7,839,486
(100.0)
55,033,273
R3決算 (9.3)
3,903,400
(16.6)
6,940,595
(100.0)
42,043,954

(4)主な歳出( )は構成比(千円・%)

区分 人件費 物件費 補助費等 扶助費
R1決算 (10.3)
4,136,876
(21.9)
8,835,737
(10.1)
4,069,764
(16.9)
6,816,348
R2決算 (9.4)
5,044,516
(18.6)
10,013,946
(29.3)
15,797,913
(13.0)
6,994,894
R3決算 (12.7)
5,212,828
(18.7)
7,636,085
(15.1)
6,169,472
(21.0)
8,616,927
区分 公債費 普通建設事業費 その他
R1決算 (7.7)
3,087,238
(16.1)
6,494,795
(17.0)
6,890,434
(100.0)
40,331,192
R2決算 (5.8)
3,097,994
(13.3)
7,163,138
(10.6)
5,758,061
(100.0)
53,870,462
R3決算 (7.7)
3,134,624
(9.4)
3,844,165
(15.4)
6,326,741
(100.0)
40,940,842

(5)税の徴収率(%)(国民健康保険税除く)


現 年
課税分
滞 納
繰越分
現年課税分のうち
市(町村)民税 固定資産税
R2決算 99.2 40.8 98.7 99.5 98.8
R3決算 99.6 51.2 99.0 99.6 99.4

公共施設整備状況

道路延長 都市公園
面  積
公営住宅等 幼稚園
(認定こども園)
小学校
1,470,439m 886,900m2 1,046戸 7園
(8園)
301人
(1,117人)
16校
3,719人

中学校 義務教育学校 高等学校 短大・大学 老 人
ホーム
9校
2,013人
1校
267人
3校
1,876人
−校
−人
−所

公民館 集会施設 診療所 病院 道 路
改良率
8館 73所
6,149m2
85所
19床
6院
1,169床
64.7%

道 路
舗装率
永久橋
比 率
上水道
普及率
下水道
普及率
 
71.2% 98.8% 91.9% 68.3%  

公営企業(R3決算)

※( )は法適用企業にあっては経常損益、法非適用企業は実質収支(千円)
(法適用)
上水道事業(199,186)、公共下水道(181,908)、特環下水(0)、農集排(29,887)
(法非適用)
特地排水(0)

主な郷土出身者

亜欧堂田善(銅版画家)、江藤長俊(医師)、小林久敬(安積疎水功労者)、蜿タ源太郎(牡丹園経営者)、張堂寂俊(書道家)、服部ケサ(医師)、円谷英二(特撮監督)、須田珙中(日本画家)、円谷幸吉(マラソン銅メダリスト)、ディーン・フジオカ(俳優)

今後の主要課題

(震災以外)
○子育て環境、学校教育の充実
○ともに支えあう福祉社会の推進
○防災・減災対策、安全で安心な生活の推進
○生活基盤の充実と循環型社会の形成
○雇用の創出と雇用環境の充実
○農林業、商工業の振興
○地域の宝の活用と交流の推進
○市民協働によるまちづくりの推進
(特色ある施策)
○市民協働、公民連携の推進
○シティプロモーションの推進
○DXの推進
○EBPMの推進
(姉妹都市)
友好都市‥中華人民共和国河南省洛陽市
友好親善都市‥北海道夕張郡長沼町
友好交流都市‥神奈川県座間市
空港で結ぶ友好都市‥大阪府豊中市
災害時相互応援協定市町村‥埼玉県朝霞市、大阪府豊中市、北海道夕張郡長沼町、神奈川県座間市

主な立地企業

大内新興化学工業梶A笠原工業梶Aトキワ印刷梶Aジョンソン・エンド・ジョンソン梶Aエスケー電子工業梶A神田産業梶A潟シケイ福島、江信特殊硝子梶A日本工営梶Aフジフーズ梶A葛g城光科学、活タ部日鋼工業、SUS梶A武蔵野精機梶A兜沒明工社、東京工装梶A根津鋼材梶A八重洲無線梶Aパラマウント硝子工業梶A林精器製造梶A山本電気梶A二見屋工業梶Aアオイテック梶A岩通マニュファクチャリング梶A兜沒LIXIL製作所、奥地建産梶A滑屋、双三光学塗装梶A鰍「わせ食品、兜沒オチアイ、スカイフィルム梶A八潮建材工業梶A和田装備梶A加賀マイクロソリューション

TOPページへ市町村一覧へ