個人年金共済
個人年金共済保険は、ご加入者(被保険者)の自助努力による財産形成や老後の生活資金確保を支援するための保険制度となります。
1 保険の特徴につきまして
-
この保険は、税務上の取扱いの異なる2コースからなります。
税制適格コースのご加入者(被保険者)が負担された保険料は、個人年金保険料控除の対象です。
一般コースのご加入者(被保険者)が負担された保険料は、一般生命保険料控除の対象です。
-
在職中に掛金を払込み、掛金払込期間満了後は掛金払込期間満了時積立金額を原資とした年金をお受取りになれます。
年金でのお受取りにかえて、一時金で受取ることもできます。
-
ご加入者(被保険者)が掛金払込期間中に脱退された場合は、ご加入者(被保険者)に脱退一時金をお支払いします。
また、ご加入者(被保険者)が掛金払込期間中に死亡された場合は、ご遺族に遺族一時金をお支払いします。
2 掛金の金額と払込方法
- 月払の1口あたりの掛金は2,000円です。1口以上50口以内でお申込みください。
- ボーナス払(半年払)の1口あたりの掛金は10,000円です。月払にご加入のうえ、1口以上50口以内でお申込みください。
-
掛金の払方方法には、《月払》と《月払とボーナス払〈半年払〉併用》の2つがございます。
※なお、月払の加入が基本であり、ボーナス払(半年払)は月払の上積みとしているため、ボーナス払(半年払)のみの加入はできません。
3 給付内容につきまして
給付内容につきましては、下記4コースごとに《定額型》・《逓増型》の2種類に加えて『5年確定年金』『一時金受取り』の合計10種類の受取方法をご用意しております。
いずれか1つを選択いただいたうえで、ご加入者(被保険者)にお支払いいたします。
※定額型~受取期間中、一定の年金をお支払いします。
※逓増型~受取開始後6年目から(終身年金は20年目まで)毎年5%複利で年金額が増加します。
- 配偶者年金付終身年金(15年保証期間付)
配偶者年金もお受取りになれますので、ご加入者(被保険者)に万一の場合にも安心です。
- 終身年金(15年保証期間付)
配偶者年金は必要ないという方のための終身年金です。
- 15年確定年金
15年間の年金受取りを確保したいという方のための年金です。
- 10年確定年金
毎年の年金受取額が多いほうが良いという方におすすめします。
- 5年確定年金
受取方法が定額型かつ一般コースにご加入の方のみ選択いただくことができます。
- 一時金受取り
掛金払込期間満了時積立金を一時金で受取ることができます。
4 各種お問い合わせにつきまして
○保険金・給付金の請求手続き ○加入者・団体に関する異動 ○手続書類不足時の発送依頼 ○事務手続に関するご照会
⇒Tel 0120-383-616【日本生命保険相互会社 企業保険サービス課】
5 関連リンク・配布資料
○関連リンク
・全国町村会 個人年金共済のご案内
・全国町村会ホームページ(町村会.com)
○配布資料
・パンフレット「年金共済のおすすめ(令和7年度)春募集版」(PDF